
ECサイト構築
ShopifyQL Notebooksが無料で競合の指標も参照できるように進化した!Benchmark datasetの活用方法を解説します。
※本記事は「App Unity」からご提供を受けております。著作権は提供各社に帰属します。
ECを運営している中で、自社と類似する競合企業の指標が気になったことはありませんか?
変化の激しいEC業界では、自社の指標だけを追っていては時流において行かれてしまって、気がついた頃には手遅れになっている可能性もあります。そのようなことを発生させないために、自社の実績とベンチマークしている他社の実績を比較することで、適切な意思決定を迅速に行っていく必要があります。
ただ一方で、他社ECの実績を確認することはほぼ不可能に近いため、簡単にベンチマークを設定することはできませんでした。
今回ShopifyQLに新たに追加されたベンチマーク機能を活用することで、他者と自社の実績を比較できるようになりました。そこで、今回はShopifyQL Notebooksを用いてベンチマークの値を確認する方法をご紹介しようと思います。
- 更新:
- 2023年03月31日
COLUMN INDEX
ShopifyQLとShopifyQL Notebooksとは
ShopifyQLとは、クエリ言語を用いてストアからデータを抽出することを言います。
また、このShopifyQLをより使いやすく分析に適した形でリリースされたのがShopifyQL Notebooksになります。
ShopifyQL Notebooksとは2022年11月にリリースされたShopifyが提供するデータ探索アプリです。(現在はShopify Plusのみ利用可能)
ShopifyQL Notebooksは、ShopifyQLという独自クエリでデータの抽出から可視化までを一気通貫で実施可能で、ShopifyQLを記述する際も予測変換が出力されるので、迷うことなくクエリを記述することができます。また、事前にテンプレートも多く用意されているので、スムーズに分析方法を学べる点も魅力的です。
ベンチマークデータセットという新たなデータの参照元
今回のアップデート以前までは、ShopifyQLからはOrders datasetとProducts datasetの2つのデータセットにアクセスしてデータを取得することが可能でした。そこに今回のアップデートでBenchmark datasetが追加されたという形になります。
それぞれのデータセットの概要を確認してみます。
Order datasetでは、注文ごとの売り上げや送料・割引額などを集約して確認することができます。Products datasetでは、商品ごとの閲覧数やカート数・購入数などが確認できます。
新たに追加されたBenchmark datasetでは競合の注文単価とCVRの集約した値が確認できます。ここで確認できる数値は、ある1社の数値が表示されているのではなく、複数企業の実績を集約したものが表示されます。競合とは、Shopifyが定義しており過去 30 日間に販売した商品、主な市場の国、注文量など、さまざまな要因に基づいてショップの類似性を定義しています。
ここでBenchmark datasetで確認できる数値の詳細を確認していきます。
実際にベンチマークを確認してみる
まずは、月毎にaovのベンチマークと自社のaovを比較するグラフの出力の仕方を紹介します。
FROM benchmarks
VISUALIZE
aov,
aov_benchmark_p25,
aov_benchmark_p50,
aov_benchmark_p75
TYPE LINE
GROUP BY month
LIMIT 30
benchmarksのデータセットから4つの変数を取り出し、それらを月毎に集約するようにしています。
実際の数値は表示できませんが、ShopifyQL Notebooks上ではこちらのように出力されます。

また、こちらのクエリを用いることで、昨年のコンバージョンランクと今年のコンバージョンランクを比較することができます。
FROM benchmarks
VISUALIZE aov_rank
TYPE BAR
GROUP BY year ALL
DURING this_year
COMPARE TO last_year
LIMIT 1
まとめ
今回新たにShopifyQLに加えられたベンチマークデータセットを用いることで、自社と類似するマーチャント群を比較できるようになりました。しかも無料で使用することが出来ます。
これまでShopifyQLで取得できていた値に加えて、他マーチャントと実績を比較をすることでより自社の強みや弱みが発見しやすくなったと思います。
ぜひShopifyQL Notebooksを用いて、EC成長のための分析にお役立てください。
人気記事
PICK UP
注目のキーワード
資料ダウンロード(無料)
OUR SERVICE
サービス紹介
マイナビD2Cは、お客様の自社ECサイト作成、物流・CS体制の構築に至るまでECに必要な内容を全面的にサポートするEC支援サービスです。
ECスペシャリストによるECサイト構築からユーザー動向のリサーチ、SNSを活用した露出・販促活動のバックアップまで、
お客様と売れるECサイトに育てていきます。
-
ECサイト制作
日本11位のドメインレートを持つマイナビD2CのECパートナーが徹底サポート。
-
コンサルティング
データを活用し、売上最大化のためのアクションが途切れない活発なショップへ。
-
物流支援
物流システム(WMS)・発送業務を得意とする倉庫の選定など、安心・安全な物流フローを 構築。
-
マーケティング支援
なかなかリソースを割けない広告運用やカスタマーサポートを支援し、ケアの行き届いたサービスを実現。
CLIENT WORKS
事例紹介
抱える課題が違えば、適切なソリューションはそれぞれ異なります。
多くの企業様と様々なメディアの成長を見守ってきたノウハウが、私達の財産です。
PICKUP COLUMN
おすすめ記事
CONTACT
資料請求・お問い合わせ
デジタルソリューションを導入したいが何から始めたら良いか分からない。
既存のメディアをもっと有効に活用し、成長させたい。
自社にリソースがなく、導入から運用までアウトソーシングしたい。
上記のようなお悩みレベルのご相談がある企業様、課題を探すところから
サポートが必要な企業様もぜひお気軽にお問い合わせください。